OANDAのニュースリリース
変更点1:MT4の自動売買機能がご使用出来なくなります。
2016年10月31日以降、「ベーシックコース」ではMT4上の「自動売買」をオンにしていただいても、
EAのシグナルによる自動売買の注文は発注されなくなります。
EAおよびインジケーターは引き続き「ベーシックコース」のチャート上でご使用いただけます。MT4の自動売買機能をご使用されるお客様は、「プロコース」にご変更いただくか、
「OANDA Japan FX(東京サーバ)」をご使用ください。
つまりEAによる自動売買ができなくなります!自動売買できないOANDAベーシック口座に存在価値はあるの?
何がやばい?
・低スプレッドのOANDAベーシック口座前提で作成されたEAは他の口座では利益がでない可能性がある
・東京サーバーコース、プロコースで動かせたとしてもスプレッドが広がる分単純にベーシック口座で運用していたときよりも利益が減る
⇒USD/JPY以外のペアについては東京サーバーが有利な場合があります
(逆にUSD/JPYのEAがメインの人にとっては完全に不利)
・1口座1EA前提のEA場合、プロコースよりスプレッドが有利な東京サーバーや他のブローカーを選択しようとすると、1EAで口座を占領してしまい他のEAが使えなくなる
・OANDAベーシック口座専用のEAについて他口座運用でも利用でき実運用でも耐えられるようにしたアップデートが行われない場合、EA自体が使用できなくなる
⇒ここはEAの作者様を信頼して待つしかないです。ないとは思いますが万が一然るべき対応がされない場合、その作者は信用を失うことになると思います
どうする?
・とりあえず東京サーバーを利用する
⇒他口座との比較はこちら!

・他ブローカーの口座を増やす
⇒FXTFは前から使っています。個人的に外為ファイネストの口座は作ろうと思っていたのでいい機会かな?楽天はどうなんだろう。。
・それでも口座数が足りない場合は諦めてプロコースを利用する
雑感
正直腹立たしいのでOANDAから撤退しようかな?
突然の発表で戸惑っていますが、驚きはしなかったです。以前に特定EAの利用者をベーシックコースから強制的にプロコースに移管させて締め出したことがあったからです。
しかしただの改悪なのがよくないです。OANDAの印象が悪くなりました。
という感じでここまでブローカーについての悪印象をかいていますがEA側にも問題があると思っています。
サーバーに過剰な負荷をかけたりブローカーが決めている取引ルールの穴を突くようなEAは、ブローカー側に締め出しやルールの改悪をさせてしまう理由を与えてしまいます。
とりあえず今後の動向を見ていこうと思います
コメント