この記事を読むのにかかる時間: 約 3分26秒
Contents
まえがき
S株買うならSBIネオモバイル証券がオススメ!ということで好調株をバスケット買いしていました
主要のネット証券(SBI証券とか)でもS株サービスで1株から購入できますが、手数料がかかります
※1注文の株式約定代金×0.5%(税込0.550%)下限50円(税込55円)
SBIネオモバイル証券の場合、月額220円で50万円分まで手数料なしで購入可能です!
またTポイントで200円戻ってくるので、実質月額20円になります

【国内株式】好業績アゲアゲの株をバスケット買いしてみた【SBIネオモバイル証券】
SBIネオモバイル証券で2020年好業績株をまとめ買いしてみました! 日本の株は高くて買いにくい? だいたい日本の株は100株単位(1単元)から購入可能なことが多いです。 例えばソニー(6758)を普通に買おうとすると、 株価1...
なんでやめるの?
ちょっと買い方が適当すぎました(笑)
あとSBI証券のNISA枠も残ってるのでこっち使うのが先かなと。
合計:¥127,831 ※元 ¥132,972 -5,141(-3.8%)
※結論:日経225ETF買っとけ
雑感
この中でトリケミカル研究所とGMOペイメントゲートウェイは結構気に入ってるので、
他の銘柄も含めて個別にまた買いなおすかも!
あとやっぱり手数料かからないのは大きいので、
お手軽にS株買うならSBIネオモバイル証券はオススメかなぁと思います!
コメント