Reminder-botを使用して、Discordに予定を通知する方法をシェアします!
Contents
そもそも「はむとれ」って何?
はむとれはBBBさんがサービスしている「仮想通貨自動売買プラットフォーム」です。
BybitとbitFlyerに対応していて、TradingViewからのアラートをトリガーに、
取引所のAPIを使用して仮想通貨を自動売買するような仕組みです。
自動売買が実行されると(設定していれば)LINEやDiscordに通知されます。
はむとれは3種類のプランが用意されていて、自分はFullプランを使っています。
ざっくり書くと、
プラン | 特徴とか | お値段 |
Free | はむとれソースコードは使えるけど、基本的にTradingViewのストラテジーやアラートは自分で用意 ※BTC自動積立とかは無料で使える | \0 |
Full ※オススメ! | 300種類くらいストラテジーやアラート(ソースいじったりも可能)が準備されているのと、購入者限定のDiscord部屋の閲覧が可 (DiscordはPineスクリプトの書き方だったり、ストラテジーのアイデアだったりが共有されてたりする) | \44,980 |
Premium | Fullに初期設定代行がついたもの。基本Fullプランでいいかな・・・ | \77,980 |
興味がある人はFreeプランからはじめてみるといいかも!
TradingViewのアラートとBybitのAPI期限
はむとれで使用するTradingViewのアラート有効期限はPremiumプランは無制限ですが、
それ以下のプランでは2ヶ月になっています。※自分はPro+使っています。一番バランスいいかなー
めんどくさい人はPremiumにしましょう!笑
BybitもAPIを発行すると3ヶ月で期限切れになる仕組みとなっています
アラートやAPIの再設定を忘れないためにDiscordで通知する!
※導入は自己責任でお願いします
Reminder-bot導入
0.(※任意)自分のはむとれ用DiscordのサーバーにReminder用のチャンネルを作成する
例)はむはむというサーバーにreminderチャンネルを作成する
1.Reminder-botのページを開き、「Invite」をクリックする
6.サーバーにReminder-botが追加されていたら導入完了!
よく使うコマンド
だいたい以下の4つをよく使います
$timezone | 初期はUTCになっているので、Asia/Tokyo (GMT +9)に変更 |
$natural | リマインダーを登録する |
$look | 登録されているリマインダーを見る |
$del | 登録されているリマインダーを削除する |
もっと詳しく知りたい人はHelpを見てみてください
タイムゾーンを確認・変更する
1.任意のチャンネル(ここではreminderチャンネル)に以下を入力する
「$timezone」
2.「Current timezone」が「Asia/Tokyo」でない場合、以下を入力する
「$timezone Asia/Tokyo」
※日本以外の時間を設定したい人は以下のURLを参考にしてください

3.以下を入力して、「Current timezone」が「Asia/Tokyo」に変更されたことを確認する
※日本以外を設定した人はその時間に設定されたことを確認
「$timezone」
Reminderを設定する
1.任意のチャンネル(ここではreminderチャンネル)に以下を入力する
「$natural on the 9/1 at 10:00 send @everyone TradingView再設定!」
※「9/1 at 10:00」の部分は未来の通知したい日時に変更してください
2.botから返答がくると設定完了!
↑この場合「27日後(2020/9/1)の10時に”@everyone”とメンションをつけて
“TradingView再設定!”と通知するよ」ってことです
4.Bybit用の通知も必要に応じて追加する
例)「$natural on the 9/1 at 10:00 send @everyone BybitのAPI再設定!」等
設定中のReminderを確認する
1.任意のチャンネル(ここではreminderチャンネル)に以下を入力する
「$look」
2.チャンネルに通知予定のreminderがListingされる
設定したReminderを削除する
1.任意のチャンネル(ここではreminderチャンネル)に以下を入力する。登録されているreminder一覧がListingされる
「$del」
2.削除したい番号を入力する
例)ここではチャット欄に「3」と入力
3.「$list」と入力して、「3」が削除されたことを確認する
さいごに
はむとれ以外でも使い道あると思いますので、便利だなって思った人は使ってみてください!
コメント